掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
FMXの3Dで半透明の球面を描画、他 (ID:48507)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
yTakeです。3次元プログラムでご教授願えればと思います。 互いに直交する3軸を描画します。これらの交点を原点(0,0,0)とし、原点を中心として半透明な球面を描画したいと思います。 また、原点から任意の座標(x、y、z)へ直線を引きます。 更に、マウスで画面をドラッグすると画像が回転する様にしたいと思います。 3次元を描画させたいと思い新規作成で”FireMonkeyデスクトップアプリケーション”から”3D FireMonkeyアプリケーション”を選択しました。 このFormに、直交座標系として"Model3D"を、半透明球様に"Sphere"を配置しました。 "Sphere"は"Model3D"に階層下に置いています。 Model3Dの座標軸を可視化できれば良い様に思いますが、その様な設定(プロパティ)は無い様です。 また、Sphereも色は付けられますが、半透明と言った設定が分かりません。 また、任意の座標への直線も引けていません。 コンポーネントの"Shape"に線分のオブジェクトがありますが、二次元用の様です。 マウスのドラッグで回転させるところは、MouseのDownとUpでフラッグをオンオフし、MouseDownの状態の時だけ、MouseMoveで"RotationAngle"のX, Y, Zを変更すれば回転しました。 但し、回転軸は3つありますが、MouseMoveの変数は2つしかありません。 どの様に割り振れば良いのでしょう? そもそもコンポーネントの使い方がよく分かりません。 参考になる様なwebページも見つけきれていません。 それほど複雑な事を目指している分けでないと思いますが、思いの他、行き詰まっています。 アドバイス頂ければと思います。 当方: 32ビットWindows10Pro DELPHI XE6 です。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.