掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Single型のポインターの使い方 (ID:47641)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Harryさん、通りすがりさん、ありがとうございます。 先ず始めに、質問の際、環境情報を明示していなくてすみません。 OS:32bit版Win7 DELPHI:XE3 です。 また、質問の意図としましては、ファイルからSingle型の二次元配列を読み出す事が目的ですが、高速化の為に、ポインターを使ってはどうか?と考えました。 ご教授によりますと、DELPHIにおきましては、ポインター自体の利用の場が限られる様で、大変参考になります。 実際、Readで動的配列へ直接読み込めばポインターで要素をコピーする様な操作は不要ですね。 また、ポインターをあえて使う場合でも、inc( pValue )などの様な使い方が出来る事が分かり勉強になりました。 結論的には、配列に読み込む場合、配列要素個別操作する必要はないと言う事ですね。 配列メモリに直接、行データ毎読み込めば高速かつ無駄がないと理解しました。 大変ありがとうございました。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.