掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
UnicodeStringがメモリリークする (ID:46967)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
DEKOさん、返信ありがとうございます。 > リリースモードで再構築し、EXE 単体で実行した際にはレポートされない > メモリリークは無視していいかと思います。 上記状態でもどうしてもメモリリークが検出されていたのですが、 以下の方法で検出されなくなることに成功しました。 ・SplitStringで生成した動的配列の内の1要素の文字列を、 レコード型のポインタのメンバであるString型の変数に代入していました。 ・レコード型のポインタを開放する前に、上記メンバに空文字列を 代入してから開放するようにしました。★メモリリークしなくなった レコード型のポインタそのものを開放するだけでは駄目なのですね。 解決にあたって、以下の投稿で、開放前に空文字列をセットしている 点が一助となりました。 https://www.petitmonte.com/bbs/answers?question_id=4623 DEKOさんに提示していただいた情報も今後似たような状況になった ときのヒントとなりそうです。 この度はありがとうございました。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.