掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
とある機器のOCXからの関数での変数の扱いがわからないのでお助けください。 (ID:45465)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Harry様 ありがとうございます。 エラーもでないし、中身は正しく入ってようなのですが Byte扱い出来ず、「V]の項目も色々ためしてみてるのですが 使い方がが間違ってるのか、どれもうまくできず VC6のサンプルを見ると(DLL版)実際?の中身みたいなのには typedef struct _PBy_Info{ BYTE Minutiae[1024]; // データ格納バッファ 1024Byte long lengthMinutiae; // データサイズ long nMinutiae; // データの特徴数 long Quality; // 特徴点の品質 BYTE DeviceName[8]; // デバイス名 WORD DllMajor; // DLL MaVersion WORD DllMinor; // DLL MiVersion } By_Info, *PBy_Info; DllImport DWORD APIENTRY GetFInfo(By_Info pBy_Info ); こんな感じな様なのですが、すべてVBとかはByteで扱てるのか? とりあえず、OleVariantの中身をバラしてDBに格納する方法にたどり 着きたいのですが、OleVariantがどうしても理解できません。 宜しくお願いいたします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.