掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Access97 MDB の変更をイベントで知るには? (ID:4537)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
遅レスですが 他の方の質問にも同系統のものがあるので書込みします。 基本的に共有に依存したデータベースネットワークプログラムは 速いうちにやめた方が良いと思います。 ではどうすればよいのかというと クライアント:httpないしは独自のTCP/IPプログラム手抜をするならばブラウザー サーバー:ローカルなデータベースプログラム(DBF,MDBなど)と httpないしは独自のTCP/IPサーバーの組み合わせを使います。 でここで話を一段戻して 仮に現在の構成のままとして データベースの各マシンへの変更通知方法について説明します。 この場合データベース本体のあるマシンに常駐型の ファイル変更探知プログラム(自立でも何かとセットでもか)を起動しておきます。 ファイル変更はシェル関係のCOMで取得できます。 又通知はポーリングなどではなくてUDPプロトコルによるブロードキャストを使います。 クライアント側はUDPによる待ちうけプログラムを起動して待機していれば いちいちポーリングしなくても変更時のみデータのあるから通知を受けることが出来ます。 変更頻度が多い事を想定する場合 受け側も独立したプログラムにしてログだけとっておくというのも手です。 この方法に類似した方法をとっているのは UDPタイプのTIMEサーバー・クライアントです。 (ポーリング型とブロードキャスト型と両方ある。) この書き込み内容はLAN内での放送やマルチ対戦ゲームなどにも適用できます。 ブロードキャスト型のUDPのサンプルは以前Torryで見かけたことがあります。 但しこの書き込みの情報を有効活用できる方ならば この通知システムを実装すると同時に 最初に書いたようなサーバー・クライアント通信ベースのものを作れると思います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.