掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
StringGridのOnFixedCellClickとOnDblClickについて (ID:45267)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
こんばんは。 開発環境は、win7(sp1)、delphiXE3 enterpriseです。 先日からStringGridを使っています。 現在OnFixedCellClickにRow=0のときに機能するソート処理を、OnDblClickにサブ画面を開く処理を記述しています。 それと、StringGridは行選択、読み取り専用にしています。 Row=0をクリックしてソート処理を何回か連続して実施した場合、OnDblClickが機能してサブ画面が開いてしまいます。 OnFixedCellClickにprivate変数のフラグを書いても、OnDblClickが反応してしまいます。 OnFixedCellClickイベント begin フラグON; ソート処理; フラグOFF; End; OnDblClickイベント begin if フラグ=off then サブ画面オープン処理; End; を以下のようにしてもオープン処理が機能してしまいます。 OnDblClickイベント begin if フラグ=on then begin フラグ:=off; End else begin サブ画面オープン処理; End; End; OnDblClickイベントにARowなどの引き数があれば良いのですが。 マウスポインタの位置を取得して、StringGrid上の何処かに変換して、 Rowを判断して、OnDblClickイベントを制御した方が良いのでしょうか? 何か良い方法を思いついた方教えてください。 お願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.