掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
TMemoryStreamのMemoryプロパティの途中から読み出す (ID:4397)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
はい、C/C++と同じです。 はじめはインクリメントするサイズを50としてして、 (このときは単に50バイトぶんプラスされると思っていた) 私がポインタ変数と言っていたのは構造体のポインタだったので、 インクリメント後のアドレスがとんでもないくらい増えていて びっくりしました。 「どっからこんな値出てくんだ??」 などと思って、50としていたところを1にしてみたところ、 丁度構造体のサイズと一致したので、 「なるほどねぇ、Cと一緒かぁ・・」 と思いつつ、 (1バイト増やすぅぅ〜・・・) と考えながらInc関数のヘルプを見てみたら 「X がポインタ型の場合,X は(そのポインタが指す型のサイズ)× N だけインクリメントされます」 となっていたので 「あ、そか。PCharがあったか・・・」 と、解決に至った次第です。。 いつもいつも勉強になります。 いずれ、質問する側ではなく、回答する側になってみたいものです。。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.