掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Timerで呼び出したウィンドウのEinvalidoperationをなくす方法は? (ID:42247)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
えーと、いくつかあるのですが、まず >IdHTTP1.Get('http://www.yahoo.co.jp',ms);これだけでいいのですか。 とあるサイトのHTMLを取得するのはこれだけです。 もちろん、このままだと文字コードの問題などあるので後処理も必要ですが。 そもそもAsさんのおっしゃる「ネット接続」というのが具体的に何をするのか分かりませんので とりあえずインターネットに接続してサーバーにあるデータを取ってくる動作として このようにしただけです。 これ(IdHTTP1.Getだけ)でいいかどうかは、Asさんのなさりたい事によります。 「言語の例外で通知」はDelphiのメニュー「ツール」から「オプション」を選択し 左側のツリー表示の下のほうにある「デバッガオプション」の「Embarcaderoデバッガ」にある 「言語固有の例外」をクリックしてください。 で、右画面の下のほうに「言語の例外で通知(N)」というチェックボックスがあるので これにチェックをいれます。 その上でデバッグ実行すれば、エラーが発生したときに停止するので 問題の箇所を特定できると思います。 ただし、try...exceptで処理している例外もすべて停止するので注意が必要です。 でも、コンパイル時にEInvalidOperationエラーが出るって、なんか変な感じがするけど? ん? いま読み返したら「エラー表示が出たときブレークボタンを押すと」ってありますね。 って事はすでにチェックを入れているのかな? で、ブレークボタンでエラーの発生箇所に飛べないということは ソースが管理下にない所でエラーが発生しているって事ですね。 Indyでエラーが出るなら、プロジェクトオプションの検索パスに $(BDS)\source\Indy10 を追加すれば表示されるかも。 KHE00221さんのおっしゃる「Indy のバージョンがわかって影響が出てるのかも」っていうのは 動作に必要なパラメータとかが変更になって、うまく動かないんじゃないかということじゃないでしょうか。 「ネット接続を自動でさせない」という表現も、何を持って「自動で接続」なのかよく分かりませんが URLを指定してGetメソッドを呼べば、ある意味自動でインターネットにアクセスしてくれます。 ノートンやマカフィなどのセキュリティソフトにブロックされる事はありますが それは通信を許可するように設定すればすみますので。 少なくともIndy自体にファイヤーウォールのような機能は無いと思います。 あと、Delphiにも「これは危険なプログラムだから、コンパイルできなくしてやれ」なんて機能は無いですよ^^; 「危険」なプログラムって何でしょう?(^^ゞ まさかDoS攻撃するとか、パスワード総当りするとかじゃないですよね。^^; とあるサイトにいって、そこに表示(またはリンク)されているJPGファイルを根こそぎ自動で ダウンロードしまくる(ブラウザーで画像に名前を付けて保存の動作を自動で繰り返す)アプリは Indyで作ったことありますけど、こんなのは「危険」のうちに入らないですし(ですよね?>皆さん^^;) やはり、これ以上は「ネット接続」とは具体的に何をどうしているのかが分からないと 検証するにも限界がありますね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.