掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
真琴 (ID:4202)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
フォローです。 私なりに調査した結果 CreateOleObjectを使うと画期的に速度が遅くなることがわかりました。 (ちなみにdelphi2から可能) http://www.borland.co.jp/delphi/papers/servers/servers1.html など やはりdelphiの場合はタイプライブラリーを取り込むほう方法がベストのようです。 但し私なりの心象としてはスクリプトベースの データベースコンバータを作る場合CreateOleObjectを使う形にすれば どんなデータベースにでも対応できるので手法としてはありだと感じました。 いまからはじめる場合はまとめると ODBC × CreateOleObject × DAO △ ADOのコンポーネント ○ タイプライブラリー取込 ○ ということのようです。 しかし考えてみるとdelphi自体のタイプライブラリーの取り込みを 動的に行えばよいのかなぁと感じつつある今日この頃。 まぁとりあえず動くものを作るルートはいくらでもあるので とりあえず一旦形にするのも良いことだと思います。 私もこれを機にADOを数パターン作ってみようと思います。 (exeサイズは100kbyte程度) 役立ちそうなアドバイスとしては 「イニシャライズなどのパラメータはコードに組まず プロパティないしは外部読み込みにしたほうが良い」 とだけはいえます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.