掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
真琴 (ID:4197)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
OKAさん、お返事ありがとうございます。 早速、参考リンク拝見させて頂きました、 コンポーネントの作成の方法が解説されいて とても勉強になりそうです。 にしのさん、お返事ありがとうございます。 >ADOコンポーネントを使用した場合、このようになります。 そうなんですよね、私もこれ見ました。 で、たったこれだけのことでこんなにもコンポーネントを ぺたぺたと貼り付けるのは面倒で嫌だなと思ってのことでした。 TCustomDBGridこれですが、 単純にオブジクトを参照するところだけ作ってあげれば 表示・更新の処理は継承先のTCustomDBGridの機能を 使えると考えていました。 甘かったですね(^^; 表示部分も作る必要があるんですね、それに、 更新の時の処理も作成する必要もあったとは。 これは想像を遥に超えていました。 逆に苦労しても入り口で頑張って勉強しておけば 良い経験にもなりそうでうね、途中で挫折しそうな気も しますが(^^; Delphi-MLの過去ログあたりも検索してみてはいるのですが、 DBGridにレコードセットが代入できないのであれば、 探していたものがどうりで見つからない訳ですね。 >あとは、他人の作ったコンポーネントのソースを読みましょう。 これが一番勉強になりそうですね^^ 独学でやっているので誰かのかのサンプルを真似て 動かしてみるしか良い方法が見つからなくて、 すべてそうしてきました。 もし、コンポーネントのソースを公開されているような ところをご存知でたら、また、併せて教えて下さいませ。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.