掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
真琴 (ID:4196)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
まず、 http://www.borland.co.jp/delphi/papers/ado/ado02.html これを見てください。 ADOコンポーネントを使用した場合、このようになります。 このとき使用するコンポーネントは、 TADOConnection TADOTable(もしくはTADOQuery) TDataSource TDBGrid となります。 具体的には答えられませんが(DBコントロールを作るのはかなり面倒なので)、 ・DBのメタデータよりフィールド名・種類などを取得 ・DBのレコードデータよりデータを取得 などが、DBからデータを取得する部分。 ・フィールド名の表示 ・データの表示 などが、表示部分。 ・DBに対してInsert/Update/Delete ・それに伴う、表示の更新 などが、DB更新時の処理。 となります。 細かい部分は省いています。 こうした情報は、ソースを読むとよいですよ。 かなり勉強になります。 あとは、他人の作ったコンポーネントのソースを読みましょう。 自分の知らないテクニックがたくさんあると思います。 ホームページとしては、Delphi-MLの過去ログでしょうか。 http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/ ここから、ダウンロードや検索ができます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.