掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
真琴 (ID:4189)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
何か勘違いされていると思いますが、Delphiのコンポーネントはライブラリ不要ですよ。 # オプションを変更した場合は、DLLが必要になります 直接CreateObjectしても、ADOをインストールしていないPCでは動きません。 > ただ、ADOで書けばデータグリッドひとつあれば > 可能だということですよね? ADOで書く、というのが、ちょっとわかりませんが、コーディングで、ということでしょうか。 コーディングで書くのなら、DBGridでなくTStringGridなどで1つずつ格納してやる必要があるということです。 > >ADOのデータグリッドを使わないで、CreateOleObject(CreateObject)で作成 > >する場合は、データの格納もコードで書く必要があります。 > これは使いたくないです、それはVBと同じですね。 「これ」が、ADOのコーディングをがしがし書くのが嫌なのか、ADOコンポーネントを使用するのが嫌なのかどちらでしょうか。 僕としては、VBを使うこと自体躊躇しますので、VBとDelphi、どんなものを作ろうと、Delphiを推します。 CreateOleObjectですが、uses節に ComObj を追加してみてください。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.