掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
MP3のファイルを聞くには? (ID:4119)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
にしのさん、説明不足でどうもすみません。 Data.ASXというファイル名のテキストファイルに以下のように書いたものを 用意し、URLパスのとおっている場所に保存します. この場合仮想パスが設定されていれば「E:\Data\Data.MP3」の部分を 「http://〜」に設定することができます。 -------------------------------------------------------------------- <ASX Version = "3.0"> <Entry><Ref href = "E:\Data\Data.MP3"/></Entry> </ASX> -------------------------------------------------------------------- そして、以下のようにContentを返して表示されたウェブページで 開始をクリックするとWMPが起動しData.MP3が再生します。 -------------------------------------------------------------------- Response.Content := '<A HREF="Data.ASX">開始</A>'; -------------------------------------------------------------------- 直接 Response.Content に Data.ASXの中身である「<ASX 〜」のコードを 記入して渡しても、実行がされなかった、と言う意味です。 この場合表示されているWebページのソースを表示をすると 中身は Data.ASX と同じものになっていました. 「<ASX 〜」のコードはHTMLとは関係ないということでしょうか? それから、2の質問は、 通常は「http://.../~.../Data.MP3」とかで再生できますが、 URLパス(仮想パス="//...")の設定などしていない ディレクトリ(ドライブ)にデータを保存しておいた場合には、 もちろんハッキングされサーバーに侵入されれば別でしょうけど。 クライアントからはそのデータを差すURLが指定できない?から IE等より再生することができないんじゃないのかなという質問です。 最後に3つめの質問の回答からですが、 >download.htmlから、*.asxを出力するCGIを呼び出し。 ># このCGIは、download.htmlからしか呼べなくする(Refererをチェック) つまり、*.asxというファイルをクライアントがダウンロードする都度 テンポラリファイルのような形で作成し、 読み出せばよいということでしょうか? なんとなく、できるような気がしますのでやってみます。 ありがとうございます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.