掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
C++のダイアログで画像処理をするには? (ID:3783)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
にしのさん、親切に教えてもらえてありがとうございます。 C++についてはある程度わかるですが、クラス関係には少々まだ理解してない部分がありまして、 apiをクラスとの関連付けは最初あまりわかりませんでしたが、 にしのさんのおかげでようやくその構造をわかってきました。 あと、たびたびですみませんですけど、 今は自分でC++のDialogを使って簡単な自作キャプチャソフトを作ってるですけど、 BOOL CCapturewinDlg::OnInitDialog() { 最初から付いてたコード CWnd* pWnd = GetDlgItem ( IDC_CAPWIN ); hWndCap = capCreateCaptureWindow( "Captrue Window", WS_CHILD | WS_VISIBLE, 0, 0, 320, 240, pWnd->m_hWnd, NULL); capDriverConnect( hWndCap, 0 ); capPreviewRate( hWndCap, 1 ); capPreview( hWndCap, TRUE ); } という内容追加しまして、USBによりカメラの表示までできましたけれど、 実際にcapSetCallbackOnFrame( , );とその宛先の関数の処理内容はどこで 宣言すればよろしいですか?? 実際にいろんなHPを参考しましたけど、どうやらcapSetCallbackOnFrame( , );は上のソースコードの capDriverConnect( hWndCap, 0 ); のあとに追加するみたいです。 そして、そのあとに LRESULT PASCAL MyFrameCallback( HWND hWnd,LPVIDEOHDR lpVHdr ) { //画像処理の内容 } を追加する。 またお手数ですが、よろしくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.