掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
SaveDialogでライトプロテクト等のメッセージを表示するには (ID:3730)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
以前のやり方はわかりましたか? あのやり方だと、readonlyなのか、writeprotectedなのか判断できませんが、少なくとも「上書き保存でない新規の保存」でも動くはずです。 もしわからないのであれば、そちらを片づけて出なければ、この問題は解決できないでしょう。 そこまでできている上での回答です。 ライトプロテクトか、readonlyなのかの判別は、単純な条件分岐です。 以下は、notepadの場合です。 1.読み取り専用属性かどうか調べる 2.ディレクトリに保存するアクセス許可があるか調べる 3.ライトプロテクトが施されているか調べる となります。 # 2,3は予想です。詳しくは調べていません 2については調べていないのでわかりません。 作りやすくするために、次のような調べ方になると思います。 1.読み取り専用属性か調べる 2.ライトプロテクトが施されているか調べる 3.ファイルが作成できるか調べる 1は、FindFirstなどで検索して、その結果から調べることができます。 2は、リムーバブルドライブのドライブかどうかを調べ、そのドライブをCreateFileで書き込みモードで開けるか調べます。 3は、単純にファイルを作ってみて、失敗すれば作成できないと判断します。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.