掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WinXPのばぐ? (ID:3413)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
にしのさん、お世話になります。 >>SetLengthしても、「確保した領域へのポインタを入れる変数」は空になっても、実際に確保した領域は開放されていないはずです。 タスクマネージャでメモリの使用状況を見て確認したのですが、SetLength(*,0)を行った直後に使用メモリが減っているので開放されていうると考えていたのですが、違うのでしょうか? >>もし、解放しているのであれば、最初に確保した領域と、解放後に再確保した領域が同じでなければなりません。 こちらでも最初に確保した領域と再確保した領域は違いますけど、再確保時の領域が必ず、最初に確保した領域と同じになるのでしょうか? >>DynArrayClearも、確保した配列の情報を破棄するだけで、確保した領域はそのままのようです。 DynArrayClear後も領域情報は変化しませんけど、破棄とはどういうことでしょうか?そもそもDynArrayClearはなにを行っているのでしょうか?調べ方が悪く、DynArrayClearに関する情報がわかりませんので教えていただけないでしょうか? >>解放後、再確保時にreallocするため、問題がないように見えるだけです どの部分の処理のことかわかりませんので教えてください。 >>解放後、再確保時にreallocするため、問題がないように見えるだけです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.