掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ユーザによって登録されるデータの保存について (ID:3343)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 1. TMyRec にある Number: array[0..9] of Char; は、 > Number: string[10] と等価と考えて宜しいのでしょうか? まず、 TTest1=record str: array[0..9] of Char; end; と、 TTest2=record str: string[10]; end; の長さ(SizeOf)を確認してください。そして、ヘルプで「短い文字列」について調べてみてください。なぜそうなるのかわかります。 > 2. TMyRec が保持できるデータは、固定長です。もし、Number を > 可変長にしたい場合には、何を考慮すればよいのでしょうか? 例を出します。 "A","AB","ABC","ABCD" というデータを保存するとき、 "A",$0,"A","B",$0,"A","B","C",$0,"A","B","C","D",$0 となっていれば、$0で区切りながら読み込むことができますが、4つ目のデータをとるのに最初から順に読み込まなければなりません。 他の方法として、 0,2,5,9 というインデックスデータがあり、 "A",$0,"A","B",$0,"A","B","C",$0,"A","B","C","D",$0 という本体があれば、4つ目のデータは9番目から読み込めばいいということを、すぐに判別できます。データ量が多くなればなるほど、上の処理と比べるとその速度に差が出ます。 > 3. 「予めバイナリになるように設定」というのは、何か特別な処置を > 行う必要があるのでしょうか? データは読まれたくないのですよね? たとえバイナリデータで書き込んだつもりでも、文字列をそのまま出力すれば(前後の文字が化けていたとしても)名前などの項目は読めてしまいます。 これを読めない形式に変換する必要があります。バイナリである必要はありません。読めないようにするだけです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.