掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ファイル化したメールを表示するには? (ID:1911)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
そうですね、結構わがままなところがあるので大きく載せて 答えて下さいと言ってしまう所があるので気をつけます。>にしのさん 一つずつ解決すると言うことでまずは新しいUIDLを取り込む所が どうやって橋渡しすればよいか分からないのですがどうやれば 良いのでしょう?またuidl.lstがない時にexceptに行かずに エラーで止まってしまうのですがこれはどうしてでしょうか? ・・・これでは2つの質問になってしまいました。ごめんなさいです。 // メールの数を得る(APOP対応) No := NMailPop3Authenticate(S, PChar(Id), PChar(Password), ApopFlag); // NowUIDLのリストに現在のUIDLを引き込む? nUIDL := TMemoryStream.Create; NMailPop3GetUidl(S, NMAIL_GET_UIDL_ALL, nUIDLs, Length(nUIDLs)); nUIDL.WriteBuffer(nUIDLs, StrLen(nUIDLs)); // 保存したUIDLをTStringListに格納する SavedUIDL := TStringList.Create; NowUIDL := TStringList.Create; try // 保存したUIDL.lstをSavedUIDLに格納 SavedUIDL.LoadFromFile('uidl.lst'); except try // 初回起動(またはuidl.lstファイルがない)時に空のファイルを作って読み込む UIDLFs := TFileStream.Create('uidl.lst', fmCreate); // 何もしない?(例外発生) UIDLFs.WriteBuffer('', StrLen('')); finally if UIDLFs <> nil then UIDLFs.Free; end; SavedUIDL.LoadFromFile('uidl.lst'); end; // 新しいUIDLのテキストにstrUIDLの内容を代入する NowUidl.Text := StrPas(strUIDL);
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.