掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
受信したデータをファイル化するには? (ID:1828)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
もしかして、WriteBufferの第一引数に、Bodyとか入れています? Body^にして見てください。 # ポインタでなく、実体を渡すようにしてください 僕もはまりましたから、ここの部分。 このdpmailのメニュー「保存」の処理が、ほぼそのまま使えます。 MemoryStreamと言いましたが、この場合ならTFileStreamの方が適切でしたね。 混乱させて済みません。 TFileStreamも、TMemoryStreamと同じように使います。違うのは、最初にファイルを指定するところです。 // メールを読み込む NMailPop3GetMail(S, MailIndex, subject, date, from, header, Body, nil, nil); // 変数は違うかもしれません。 try Fs := TFileStream.Create(MailSaveFile, fmCreate); // ヘッダ部分を保存。MailSaveFileに保存したいファイル名を設定しておくこと Fs.WriteBuffer(header^, StrLen(header)); // メールヘッダを保存 Fs.WriteBuffer(body^, StrLen(body)); // メール本文を保存 finally Fs.Free; end; こんな形です。 保存したデータを元に戻す場合、DLLにはそういう関数がないようなので、自前で戻さねばなりません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.