掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WAVEファイルの内容について (ID:1597)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
へぇー、わたしはVBをやっていたときを合わせて1年半くらいになりますけど、 ファイルフォーマットにはMIDIデータしか手を触れてないですよ…(^^ゞ WAVEデータも、見てみたいとは思うもののほとんどぜんぜんなので、 お役に立つかどうかわかりませんけど。 ヘッダの44バイトまでは固定なものの、 最後の4バイトが可変で、内容がわからないからどうしようもない…と言うことですよね? まず、DelphiにはTMemoryStreamなんていう便利なものがあるんですから、それを使うといいです。 それに、バイト長を示す4バイトの分だけ、見つけたバイトを書き写していけばいいでしょうね。 TMemoryStreamは、先にサイズを決めておかないとWriteしてくれないようなので、 先にサイズを決めておきます。 ええと、同じストリームつながりということで、 VBでMIDIファイル内のプログラムチェンジ(楽器変更命令)を書き換えて、 曲をアレンジしてしまうという機能つきプレイヤーを作ったんですけど、 それの曲アレンジ部分だけを移植したソフトがうちのホームページにあります。 (書き換えをTFileStreamでやってしまっているので、異常に遅いですけど(^^ゞ) ソースは中に入っているので、参考に見てみてください。 上の[HomePage]リンクからどうぞ、フリーソフト屋にある"midiChanger"というソフトです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.