掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Tframeの値の引き渡しについて (ID:150432)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> # 質問者の文章からでは,何が,どこが「普通」ではないかを解読することは不可能です. > # 私はエスパーではありません. おそらく,解読に成功しました. エニグマの解読に匹敵する快挙かも知れません (笑) こういうことです. (1) フレームをフォームに配置,または実行時に生成 (2) フレームを利用する側のフォームに,以下のユニットグローバル変数を宣言 TFrame : TTestFramee; (TTestFrame は今回のテスト用フレームのクラス名) 質問者の書き込みに >edit1.text:=Tframe.sample(); s:=edit1.text;//これもだめ というのがあります. 1 行目は,最初の書き込みの時現れています. この時の TFrame はおそらくフレームのユニット名ではないかと思われます. 2 行目の「これもだめ」は,フォーム側からこのコードを実行した場合です. 実際にフォームに配置しているのは,TestFrame1 ですが,TFrame を使用して実行します. この TFrame はインスタンスが生成されていません. したがって,例外が発生するというわけです. ただし,この解読には 1 つ条件があります.それは, procedure Tframe1.Button1Click(); が間違っているという条件です. つまり,オン書きのため,引数を忘れているという条件です. 興味ある方,というより閑な方向きかも ? テストに使用したプロジェクトです ( EXE 付き ). http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/zip/TFrameSample_not_make_sense.zip # レスされた方々,お疲れ様でした.
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.