掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
LazarusでFindWindowが常に0を返してしまう件について (ID:148865)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Mr.XRAY様、非常にご多忙なところ、わざわざホームページにてソースコードまでご提示、検証くださり、本当に頭の下がる思いです。深く感謝いたします。本当にありがとうございます。 実は昨日も別の部分で、Delphiと同様に書いて、コンパイルは通るが動かない、という現象に行き当たっており、Delphiに戻りたくなってきたところでしたが、こうやって一緒に考えてくださって、本当に勇気づけられました。帰った後、改めて検証してみたいと思います。 ついでで恐縮ですが、1点、情報共有をさせていただきます。私はもともと、二重起動を防止した際、先に動いているインスタンスのウィンドウにコマンドラインパラメータを送信したい、という処理の一部でこの関数を使いたいと思っていました。 しかし、その後も調べてみると、Lazarusにはuniqueinstanceというコンポーネントがあり、これを貼ってenabledを有効にするだけで二重起動を防止し、さらにUniqueInstanceOnOtherInstanceというイベントで、追随するインスタンスが終了する間際、そのコマンドラインパラメータを受信できるものになっています。 複雑なことを考えず、単純に二重起動を防止するためだけなら、このような手法も使えるようでした。 (もちろん、findwindowを使用した時ほどの汎用性はありません。ただ、このコンポーネントのなかで使っている通信方法は、IPCServer?などと、あまりみたことのないものでした。やっている処理はまだ理解していませんが、汎用性がありそうな通信方法なら学んでみたいです。)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.