掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ShellExecuteについて (ID:14345)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ShellEXECUEを使用しての、外部アプリケーションの起動 実際には、HTMLのファイルをブラウザで開く際なのですが 拡張子の関連付けで、IE以外を指定している状態で (1)ShellExecute(Handle,'Open',PChar(DM1.html_dir + '\optiontest.html'),'','',SW_SHOW); は、無条件にIEで開きます。 でも こうすると (2)ShellExecute(Handle,nil,PChar(DM1.html_dir + '\optiontest.html'),'','',SW_SHOW); 関連付けたブラウザで、開きます。 2番目の引数のオペレーションは、指定しなければ Open扱いだと 書いてあったのですが、実際には振る舞いが違うし Openにすると 無常件にIEになります。 拡張子に関連付けしたプログラムで起動する場合は (2)が正解なのでしょうか? ((1)、(2)の書き方で なぜ違うのかよくわかりません。)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.