掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
TreeViewにおけるShowBars=Trueでクリックしても選択されるのはルートItem だけ? (ID:1411)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ShowBarsでなくて、ShowButtonsですよね? Delphi5を使用していますが、ShowBarsプロパティは見あたりません。 +/-が表示されると言うことなので、ShowButtonsのこととして書きます。 > その時いつもルートフォルダが選択されてしまうのはどうしてですか? イベントの定義は、OnClickのみでしょうか。 こちらでは、前回選択位置が選択されたままで、ルートに移動してしまうことはありません。 > +/-付きのクリックされたアイテムを正確に選択状態にする方法が分かりません。 開いた(Expandされた)ときに、そのノードをselectすればいいと思います。 procedure TForm1.TreeView1Expanded(Sender: TObject; Node: TTreeNode); begin Node.Selected := True; end; これだけです。 > また、ShowBars=False にすれば各アイテムは選択状態になりますが、次のようなコードを書いてもビットイメージ切り替え結果がTreeView上に現れません。Updateなんて試してもだめですね。アドバイスをお願いいたします。 選択状態を、自前で切り替える理由はありますか? もしなければ、TTreeNodeオブジェクトの、SelectedIndexプロパティを使用した方が早いです。 自前でやる場合も、(自前で描画するのでなければ)SelectedIndexプロパティを変更する必要があります。 IDEで、「項目の設定」でも、「選択時インデックス」というのがあると思います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.