掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ファイルの受け渡しについて (ID:13674)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
にしのさん、返事が送れてすみません。 レスありがとうございます。 >まずは、どういうインターフェースが簡単な操作になるか、検討してみてはどうですか? ということで私なりに、考えてみました。 家族全員が簡単にファイルの受け渡しができるためにシンプルなフォームにしたいと考えています。 フォームにはTListとTEditを1個づつのみ表示し、TListには家族の名前の一覧が表示されます。 名前の一覧から、ファイルを送りたい相手を選択して、TEditにファイルをドラッグ&ドロップでファイルを相手に渡せるという風にしたいです(相手を選択しなければ、全員にファイルを渡す)。 ファイルを受け取る方は、いつのまにかデスクトップにファイルが置かれているという状態になります(すぐに目に付くため)。 ファイルを受け取る方も、送るほうも本アプリケーションを起動させておくということを前提としています。 私も、Delphiは半年ほど経験しておりますので、少々のことはできると自負しています。 また、共有ファイルを利用するということですが共有ファイルだと「特定の相手だけにファイルを送る」が少し難しいのではないでしょうか。まあ、家族の中に共有ファイルのシステムを知っている人間はいないと思いますが。。それに、家族といえども、相手のPCを触るというのは少し抵抗がありますので共有ファイルを使わない方法で実現させたいと思っています。よって、TCP、UDPソケットで実現したいです。 やり取りするファイルは、デジカメの写真等で、大きくても50MB程度です。 問題点ですが、 >・送り先PCの保存ドライブに空き容量が足りない場合どうするか この場合は、警告などをするようにしたいと思っています。 >・複数ファイルの扱い これは、できれば実現したいという問題です(ソケットで実現は難しそうですから)。 保存先はデスクトップ固定で、あとは、使用上それほど問題ないかと思っています。 TCP、UDPソケットを使ったアプリケーションの作成はまだありませんが、私自身が努力しますのでソケットの使い方や実現方法のアドバイスなどをいただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.