掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Gotoって・・・? (ID:111899)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
VB6.0のヘルプより 『メモ GoTo ステートメントを多用するとプログラムは読みにくくなり、デバッグが困難になります。できる限り構造化された制御ステートメント (Do...Loop、For...Next、If...Then...Else、または Select Case) を使ってください。』 Goto ステートメントは、プロシージャ内の指定した行に無条件に分岐する フロー制御ステートメント…と書かれてます。ネストから抜けるくらいなら いいんだけど、ちょっと前に戻ってみたり、よく分からない条件で分岐を 飛ばしてみたり…ごちゃごちゃ作ろうと思えばいくらでもw Exit Sub および Exit Function なら似たような使用ができると思い 調べてみると、こちらは 制御構造の中でプロシージャを終了できます。…だそうです。 Sub プロシージャ作って Exit Sub すれば深いネストからも抜けれますし 使わない方向で努力した方が腕は上がるんじゃないでしょうか?。 ま、場合によっては引数が増えたり…Goto で書けば1行で済むのに使わないと 数十行書かないといけなかったり…(いや、プログラムの構造が悪いのは 分かってるんですが、既存のプログラムの修正とかだと下手に構造を変えれ なかったり…しません?(汗))そんな時は迷わず使ってますけどねw。 自分で一から組んだプログラムで Goto を使わないと絶対に処理できない! とかいうのは少ないと思いますので、使わないで努力するのをお勧めします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.