掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
SQLの検索ついて (ID:111871)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
VB6.0でSQLを作成し検索を行いたいのですがどのようにコーディングしたら よいか悩んでます。 検索する項目はコンボボックスで指定する形にしています。 項目数は複数(0〜6つぐらいです。) 例えば・・・ コンボボックス1は項目Aを選択 コンボボックス2は項目Bを選択 コンボボックス3は項目Cを選択 上記の場合は strSQL="" strSQL=strSQL & "select * from TableA Where" strSQL=strSQL & "A='コンボボックス1の内容' strSQL=strSQL & "AND B ='コンボボックス2の内容' strSQL=strSQL & "AND C ='コンボボックス3の内容' ですが、コンボボックス1のみ条件指定時、コンボボックス1と3のみ条件指定時 といろいろパターンが出できます。 それをうまく判断(If文等)して効率よくSQL文を作りたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? ご教授願えないでしょうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.