掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
配列変数を別の配列にコピーするには? (ID:111818)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
この構文は、VB6の物ですよね。 とすると、 > Dim Count1, Count2, CMax As Integer ではなく、 Dim Count1 As Integer, Count2 As Integer, CMax As Integer のように宣言する必要がありますよ。 型宣言を省略した場合、既定のデータ型(通常はVariant型)になってしまいますから。 > Dim Bun1, Bun2(100), a As String こちらは、 Dim Bun1() As String, Bun2(100) As String, a As String ですね。Bun1が動的配列として宣言されている事に注意してください。 (Bun2も動的配列にした方が良いかも) 動的配列として宣言された変数に関しては、「ReDimステートメント」を 使うことで、配列の要素数を変更することができます。 > Dim dblSuuji, dblSuuji2 As Double dblSuujiの修正方法は…もうわかりますよね。(^^) > 配列変数aがあったとして、配列変数bにコピーしようとするとき、 サンプルでいえば、「a」はBun1で、「b」はBun2…でしょうか。 # 違うかな? 逆?(^^;) > その文を分割して配列変数bにコピーしたいのですが、 「a側のインデックスを管理する変数」と 「b側のインデックスを管理する変数」を、 別々に管理してみてください。 例えば、 IndexA = 0 IndexB = 0 For IndexA = LBound(A) To UBound(A) For Pos = 1 To Len(A(IndexA)) Step 5 B(IndexB) = Mid(A(IndexA), Pos, 5) IndexB = IndexB + 1 Next Next のような感じでしょうか。 # ブラウザ上に直接書いた(デバッグしていない)ので、間違ってるかも。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.