掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
textboxに””を入れる場合。。。。 (ID:111374)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
簡単に言えば、区切り文字(たとえばコンマ",")や囲み文字(データが数字か 文字かを区別するためにお題のようなダブルコーテーションで囲む)というのを ある程度判別してデータを読み込んでくれるのが input 、 改行までまるまる1行読み込んでくれるのが line input です。 inputを使うとコンマやダブルコーテーションなどが文字データ内にある場合、 「余計な親切」で予期しない格納のされ方をする場合があります。 それをさけるために、「とりあえず1行まるごと読んで必要があれば 後でバラそう」という方が無難といえます。 テキストボックスでなく、リッチテキストを利用するとか、ユーザー定義型を 直接Put/Getするとか(コレもVB5以前はアウツですが) 読み書きのルールを決めるのは最終的には「用途による」ことになるので、 コレがベストというのはそれこそコードを書く方の腕の見せ所であり、 この場ではなんともいえせんが、少なくとも間際らしい特殊文字の存在があり得る 文字列データを含むデータ読み込みにinputを使うのはトラブルのモトともいえます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.