掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
N88-BASICのRS232Cソフトを移植するには? (ID:109905)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
誤って送信されてしまいました、すいませんでした。 今まではN88BASICを使って、RS-232Cを介した熱電対のデータ収集をしていました。この度VisualBasicに移植しようとしております。 調べていきましたところ、N88Basicにある『out構文』が、VBではどう記述すればよいか、今となっては資料も見あたらず、困惑しております。 RS-232Cのオープンする行は以下の通りです(N88BASIC記述)。 If ZOPEN.FL = 0 Then Open "COM1:N81NN" For Random As #1: OUT &H32, &H35: OUT &H30, GK: OUT &H32, &H37: ZOPEN.FL = 1 Else If Loc(1) <> 0 Then Z7AH$ = Input$(Loc(1), #1) 仕組みはPCから1バイトのアスキー文字が出力され、 それを計測器が受け取ると、2バイトのアスキー文字を返してくるというものです。 もしご存じの方がおられましたら、アドバイスいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.