掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
EXEとプロジェクトファイルの違いは? (ID:105051)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
EXEファイル作成(コンパイル)と、普通の実行は、やっていることがまるで違います。 コンパイルを押すと、EXEファイル作成にたくさんのコンソールアプリケーションを実行して、オブジェクトファイルを作ったり、それを実行可能ファイルに変換したり、 いろいろやるんですけど、 VBでの実行は、あくまでインタープリタ(各行の実効命令をソフトが解釈して、それを実行していく形式)です。 なので、あんまり見たことはないですけど、違いが出てくるでしょう。 これは、エラーメッセージからして、コントロール配列の0にアクセスしようとしたからです。 コントロール配列は、1から始まってたりしていませんか?(原則0からだったと思います) コントロール配列のIndexプロパティで確認できるので、 もしおかしくなっているものがあれば、修正してください。 同じコントロールをコピーペーストでふやしたり削除したりをしていると、 よくあるとおもいますから。 でも、2回目以降というのが、気になりますねぇ。 何とかして(怪しい部分をステップ実行するなりして)、エラーを見つけてみてください。 周囲の文から、なぜそうなっているのかわかれば、もうちょっと何か言えるかもしれません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.