掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
OSのプロダクトIDを取得するには? (ID:10363)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
こんにちは。 にしのさんにいただいたヒントを調べていたら、こちらの過去ログに たどり着きまして、そこににしのさんがソースを書いてくれていました。 procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); var VolumeSerialNumber, MaximumComponentLength, FileSystemFlags: Cardinal; VolumeName: array[0..260] of char; FileSystemName: array[0..260] of char; begin GetVolumeInformation( 'C:\', // ドライブ VolumeName, // ボリュームネームが入る 260, // ボリュームネームを格納するバッファのサイズ @VolumeSerialNumber, // ボリュームシリアルナンバーが入る MaximumComponentLength, // ファイル名は何文字までか、が入る FileSystemFlags, // ファイルシステムの情報が入る FileSystemName, // ファイルシステムの名前が入る 260 // ファイルシステムの名前を格納するバッファのサイズ ); edit1.Text:=VolumeName; edit2.Text:=floattostr(VolumeSerialNumber); edit3.Text:=floattostr(MaximumComponentLength); edit4.Text:=floattostr(FileSystemFlags); edit5.Text:=FileSystemName; end; 少し追加して確認したら5項目も取得できたので、これでいけるかな と思ったのですが一応同時期に購入したパソコン2台で実行したら、 2台とも全く同じ内容でした。 せっかく取得できた情報ですので、この情報とOSのプロダクトIDを からめた機能にしようと思います。引き続きレジストリの >HKEY_LOCAL_MACHINE|Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion を調べてプロダクトID取得に向かいます。 取り急ぎ報告でした。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.