掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Shell関数の戻り値についてご教示ください。 (ID:103380)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
いつもお世話になっております。 分からないことが出てきたのでご教示ください。 VBからPDFファイルを開く処理をやっています。 Sub test() Dim Target As String Dim ingPID As Long Target = "C:\Users\ryo\Desktop\Visio2007_Startup_Shapesheet.pdf" With CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Target = .GetFile(Target).ShortPath End With ingPID = Shell("C:\Program Files (x86)\Adobe\Reader 9.0\Reader\AcroRd32.exe" & " " & Target) AppActivate ingPID End Sub 上記のコードでPDFのファイルが開いて前面に表示されますが、上記のコードを実行する前に別のPDFファイルを開いた状態で、上記を実行するとAppActivateでエラーになります。 タスクマネージャーで確認すると、PDFが開かれていない状態で実行した場合は、ingPIDがAcroRd32.exeのプロセスIDになっていますが、PDFを開いた状態で実行するとよく分からない値になっています。(Win32_processでプロセスIDの一覧を取得しましたがどれとも一致しません。) Shell関数の戻り値はなにが返ってきているのでしょう?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.