掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
テキストファイルなどをexeファイルに組み込む方法 (ID:102553)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> bytResData = LoadResData(101, "CUSTOM") CUSTOM リソースでも良いですが、文字列リソースの方が扱いやすいと思いますよ。 (1) 標準 exe プロジェクト「Project1.vbp」を作成。 (2) メニューの[アドイン(A)]-[アドイン マネージャ(A)]を起動。 (3) 『VB6 リソース エディタ』を選択し、[ロード/アンロード]をチェックして OK で閉じる。 もし、該当項目が無い場合には http://support.microsoft.com/kb/190212/ja に従い、 「REGSVR32 "C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\VB98\Wizards\RESEDIT.DLL"」で登録。 (4) ツールバーに、リソースエディタのアイコンが追加されるので、それをクリック。 (レジストリ エディタアイコンを緑色にしたようなアイコンです) (5) VB リソース エディタ 画面が開くので、ストリング テーブルを追加。 (6) 初期状態では、1行1列の表ができる(列や行は追加できる)。とりあえずここでは、 ID = 101 、日本語 = サンプル という行を追加する。 (7) リソースエディタの内容を保存する。 → プロジェクト エクスプローラに、保存した res ファイルが追加される。 (8) Form1 の Load イベントに『MsgBox LoadResString(101)』と記述。 (9) 実行すると「サンプル」と表示されるはず。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.