デバッグを実行するには

解決


けい  2004-08-26 00:30:56  No: 54314  IP: [192.*.*.*]

レスが早そうなので質問したいと思います。
VC++6.0でブレークポイントを置いてデバッグを実行すると
「〜(ファイル名).exeにはデバッグ情報がありません。続行する場合は[OK]を押してください」
と出てしまいます。OKを押すと、
「1つ以上のブレークポイントが設定できませんでした。これらのブレークポイントは無効です。実行プログラムはプログラムの始めで停止します」
と、どこにブレークポイントを置いてもこのように出てしまい、
よくわからないプログラムが表示されます。
何か設定が悪いのでしょうか?
初心者なので、基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。

編集    削除
シャノン  2004-08-26 01:04:44  No: 54315  IP: [192.*.*.*]

リリースモードになってませんか?
まずはデバッグモードでデバッグしましょう。

編集    削除
けい  2004-08-26 01:33:39  No: 54316  IP: [192.*.*.*]

すいません・・・
その設定というのはどこで行うのでしょうか?

編集    削除
シャノン  2004-08-26 01:40:25  No: 54317  IP: [192.*.*.*]

えーっと…ちょっと VC++ 6.0 が手元に無いので自信がないんですが
「ビルド」メニューの中あたりに「アクティブな構成の設定」とかなんとか
そんなメニューがありませんかね?  そこで。
間違ってたらごめんなさい。

編集    削除
けい  2004-08-26 02:09:11  No: 54318  IP: [192.*.*.*]

ああ!すいません!
ビルドしたら普通にエラーが出てました・・・
直したらデバッグできました!!
こちらの確認不足です・・・
お騒がせして大変申し訳ありませんでした!!

ちなみにデバッグモードにはなってました。
質問に答えてくださり、ありがとうございました。

編集    削除