認識できないデータベース

解決


なお  2015-08-19 06:36:29  No: 47545  IP: [192.*.*.*]

oracle9i,winXPでdelphi7で作成のアプリをwin8.1の64bit版で動作させたいのですが'認識できないデータベースです  エリアス…'のエラーメッセージが表示されます。
sqlplusではつながるのですが、経験された方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

編集    削除
通りすがり  2015-08-19 15:28:11  No: 47546  IP: [192.*.*.*]

単に32ビット版のクライアントが入っていないだけでは?アプリケーションが32ビットならばOSに関わらず
32ビット版の接続クライアントが必要になるはずです。

編集    削除
なお  2015-08-20 08:53:24  No: 47547  IP: [192.*.*.*]

ありがとうございます。
クライアントは入っています。
本日試していたところ’環境設定パラメータが無効です’に変わりました。
Win8.1でBDE  Adomiでパラメータの変更が出来ないので困っています。
インストラーでの設定も出来ないようですが…
お分かりの方いらっしゃいませんか?

編集    削除
DEKO  2015-08-20 11:47:57  No: 47548  IP: [192.*.*.*]

BDE は UAC の影響を受けますので、
「管理者として実行」で実行する必要があります。

[今更ながら BDE (Borland Database Engine)]
http://ht-deko.com/tech024.html

編集    削除
なお  2015-08-22 08:20:24  No: 47549  IP: [192.*.*.*]

DEKOさん  返事が遅くなりました。
あっさり繋がりました。
作成アプリも問題なく動作しそうです。
作成アプリ起動時もアイコンクリックではエラーとなり
「管理者として実行」するしかないでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。解決とさせていただきます。

Delphi7もインストール出来るんですね!
DEKOさん、すごい方ですね。
有難う御座いました。感謝です。

編集    削除
DEKO  2015-09-23 08:30:58  No: 47550  IP: [192.*.*.*]

> 「管理者として実行」するしかないでしょうか?
UAC ダイアログ (管理者として実行) を常に表示させる方法ならあります。

[ManifestEx]
http://ht-deko.com/delphiforum/?vasthtmlaction=viewtopic&t=1099

これをインストールして、フォームに TNativeAdminManifest を貼り付けるか、
uses に NativeAdminMan を記述してください。

アプリ起動時に画面が暗転し UAC ダイアログが表示されます。

編集    削除