Dllの使用について

解決


シカオ  2002-11-30 00:07:58  No: 2258  IP: [192.*.*.*]

external宣言でdllを使用するときは特別な手続きはいらないのでしょうか?
例えばプロジェクトと同じフォルダ内にコピーや、レジストリに追加するなど。
ご存知の方いらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?

編集    削除
にしの  2002-11-30 01:41:51  No: 2259  IP: [192.*.*.*]

使用するDLLにパスが通っていればOKです。

編集    削除
シカオ  2002-11-30 23:54:41  No: 2260  IP: [192.*.*.*]

ご返事ありがとうございます。DLLにパスが通っているかを調べるためには
どうすればわかるのでしょうか?また。仮にパスが通っていなければ
どのようにすればいいのでしょうか?
レジストリに追加しようとしたのですがExpertというところにするといいらしい
のですが、それが見当たりません。Delphi6のPersonalだからなのでしょうか?

編集    削除
にしの  2002-12-01 03:40:19  No: 2261  IP: [192.*.*.*]

OSによって違います。
環境に依存せずに答えるならば、(Windows環境において)環境変数PATHに、DLLがあるディレクトリ名を追加すればよいです。
自分で用意したDLLならば、使用するアプリケーションのあるディレクトリに置けばよいです。
他のアプリケーションでも使用するような、システムDLLならば、Windowsのパス(例えばC:\WINNT)か、Systemのパス(例えばC:\WINNT\SYSTEM32)に入れれば良いです。

編集    削除
シカオ  2002-12-04 23:21:13  No: 2262  IP: [192.*.*.*]

参考になりました。どうもありがとうございました。

編集    削除