解像度変更後の不具合

解決


駆け出し  2005-07-26 22:32:57  No: 16598  IP: [192.*.*.*]

解像度1024*768に合わせたプログラム(Form)を作成しました。
解像度を800*600へ変更後、以下の動作が発生します。

1)Formの大きさが800*600になってしまい、コンポーネントが外に出てしまう
2)WindowsServer2003SEのマシンで実行、解像度を800*600に変更後、そのままフォーム右上の[×]を押すと、Formは消えるが、プロセスが残ってしまう。二重起動を禁止している為、再起動も出来ない。
3)XPのマシンでは 2)の不具合は出ない。
(希望)スクロールバーは出来れば出したくない。

自分なりに調べては見ましたが、知識不足からあまり有用な情報が得られませんでした。
1) 2)の不具合の解決方法を、それぞれご教授ください。
よろしくお願いします。

--Form内容--
・BorderStyle=bsSingle
・AutoScroll=False
・Position=poDesktopCenter
  ※FormCreateにて「Self.Top:=0;  Self.Left:=0;」(左上)にしています。
・Height=706
・Width=968

編集    削除
駆け出し  2005-07-27 00:33:17  No: 16599  IP: [192.*.*.*]

2)解決しました。Visible=Falseのフォームが残っていたようです。
1)もなんとか自力での解決を目指したいと思います。
お騒がせしました。

編集    削除
deldel  2005-07-27 01:51:28  No: 16600  IP: [192.*.*.*]

1)は設計を800×600で行うべきだと、なんとなく思いますけど・・・

編集    削除
駆け出し  2005-07-27 02:16:44  No: 16601  IP: [192.*.*.*]

> 1)は設計を800×600で行うべきだと、なんとなく思いますけど・・・
別プログラムと仕様を合わせないといけないのと、表示すべきデータ量が、到底入りきらないという事情があります。

編集    削除
deldel  2005-07-27 18:07:21  No: 16602  IP: [192.*.*.*]

うーん、ということは、「解像度を800*600へ変更」というのが
そもそも無理なことのような気がしますが・・・

編集    削除
駆け出し  2005-07-28 04:29:51  No: 16603  IP: [192.*.*.*]

そうですね、基本的には解像度を1024*768以下に変更することは、想定していません。
ただ自分が使うソフトではないので、少し不安になった、というわけです。
画面外にはみ出て、フォームの大きさは変わらない、というのが一番いいのですが・・・

編集    削除