WebBrowserで表示されるJavascriptエラーのメッセージボックスを無視するには?

解決


クミン  2010-01-13 00:30:22  No: 146682  IP: [192.*.*.*]

VB2008のWebBrowserを使用して、指定したURLに貼ってあるリンクのURLを取得するプログラムを作成しています。
とりあえずは、WebBrowserのDocumentCompletedイベントでAタグのhref属性をすべて取得するということをやりたいのですが、
対象のサイトにJavascriptエラーがある場合、IEの設定によっては、Javascriptエラーを知らせるメッセージボックスが表示され、
その後に別サイトをNavigateしようとしてもエラーになったりして思ったように動作しません。
処理が止まってしまいます。
IEでJavascriptエラーを通知する設定になっていても、Javascriptエラーのメッセージボックスを表示させないようにするには
どうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。

編集    削除
Hongliang  2010-01-13 01:43:04  No: 146683  IP: [192.*.*.*]

ScriptErrorsSuppressed プロパティでどうでしょうか?

編集    削除
YuO  2010-01-13 01:43:51  No: 146684  IP: [192.*.*.*]

WPFのWebBrowserにはDocumentCompletedがないのでWinFormsと仮定して……。

MSDN: WebBrowser.ScriptErrorsSuppressed プロパティ (System.Windows.Forms)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.webbrowser.scripterrorssuppressed.aspx
は使えませんか。
または,
MSDN: HtmlWindow.Error イベント (System.Windows.Forms)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.htmlwindow.error.aspx
を処理することで対処できるかもしれません。

MSDNにサンプルが載っていますので,確認してみてはどうでしょうか。

編集    削除
クミン  2010-01-13 02:45:46  No: 146685  IP: [192.*.*.*]

Hongliang様、YuO様、回答ありがとうございました。
おっしゃる通り、WinFormsです。
ScriptErrorsSuppressedというものがあるのですね。
ありがとうございました。

編集    削除