GetDirとExtractFileDir(Application.ExeName)

解決


deldel  2005-05-24 18:39:51  No: 14992  IP: [192.*.*.*]

GetDir(0, S);
と、
S := ExtractFileDir(Application.ExeName);
とで得られるSは、どんな場合でも一致するのでしょうか?

編集    削除
にしの  2005-05-24 19:02:21  No: 14993  IP: [192.*.*.*]

GetDir(0, S);は、
・デフォルトのカレントディレクトリ
S := ExtractFileDir(Application.ExeName);は、
・アップリケーションのパス

意味合いが全く違いますよね?

編集    削除
deldel  2005-05-24 21:02:54  No: 14994  IP: [192.*.*.*]

ということは、アプリ起動後、パスを変更しなければ
一致すると考えていいのでしょうか?

編集    削除
にしの  2005-05-24 21:48:35  No: 14995  IP: [192.*.*.*]

アプリ起動時、カレントパスがアプリのパスとは限りませんよ。
コマンドプロンプトの例)
C:\>C:\Test\TestApp.exe

難しく考えなくてよいかと思います。
必要な情報を、正しい方法で取得すればよいのでは?

編集    削除
りおりお  2005-05-24 22:55:10  No: 14996  IP: [192.*.*.*]

そもそも違うものの機能を比較しているのが間違い。
にしのさんの言うとおり、一致するのは偶然と考えておけば間違いありません。

編集    削除
deldel  2005-05-24 23:08:26  No: 14997  IP: [192.*.*.*]

にしのさん、りおりおさん、ありがとうございました。
勉強になりました。以後気を付けます。

編集    削除