VB6アプリをNT4.0のSP1に対応するには?

解決


TEQUIZA  2003-12-20 12:08:45  No: 110846  IP: [192.*.*.*]

はじめまして。
当たり前のことなのかもしれませんが、どなたかご存知なら教えて下さい。

VB6で作成したアプリをディストリビューションでインストーラを作成し、Windows NT4.0のSP1からSP6aまでの全バージョンで試してみようかなと思ったのですが、いきなりSP1で"SP3以上をインストールして下さい”のメッセージが表示されました。

メッセージ通りSP3をインストールすれば動作すると思うのですが、VB6で作成したアプリってSP3以上でないと動作しないものなのですか?

または、Windows NT4.0であれば、どのバージョンでも動作させる事ができる方法はあるのでしょうか?

開発環境は DELL Dimension900 Windows 98 ME、VB6 SP5です。
よろしくお願いします。

編集    削除
魔界の仮面弁士  2003-12-20 18:11:50  No: 110847  IP: [192.*.*.*]

パッケージや、ヘルプ(MSDNライブラリ)に記載されている
最低システム構成を確認されましたか?

[Visual Studio 6.0 ドキュメント]
└[Visual Basic ドキュメント]
  └[Visual Basic の使用方法]
    └[プログラミング ガイド]
      ├[Visual Basic の基本]
      │└[はじめに]
      │  └[Visual Basic のセットアップ]
      │    └[セットアップを始める前に]★ 開発環境の条件 ★
      └[Visual Basic の仕様、制限事項、およびファイル形式]
        └[Visual Basic のアプリケーションを実行するために必要なシステム構成]★ 実行環境の条件 ★

編集    削除
TEQUIZA  2003-12-22 20:55:42  No: 110848  IP: [192.*.*.*]

本当に基本的なことだったんですね・・・。
魔界の仮面弁士さん、ありがとうございました。

編集    削除