セルの色判断


SS  2002-08-24 01:18:13  No: 104755  IP: [192.*.*.*]

VB6でExcelを操作したいのですが、セルの色を判断することはできないのでしょうか?

たとえば、左から一つずつセルを見ていき、セルの色が黒だった場合、処理を行うって
感じなんですけど。。。

よろしくお願いします。

編集    削除
Say  2002-08-24 01:30:43  No: 104756  IP: [192.*.*.*]

Excelを立ち上げ、マクロの自動記録で
セルに色をつけ、そのマクロを見てみてください。
セルの色の設定/取得のプロパティがわかります。
つぎに、ExcelVBAのヘルプでそのプロパティについて調べれば、
色コードもわかります。

編集    削除
SS  2002-08-24 02:32:09  No: 104757  IP: [192.*.*.*]

ありがとうございます。

    Range("K7").Select
    With Selection.Interior
        .ColorIndex = 1
        .Pattern = xlSolid
    End With

これで色の設定はできるようなのですが、色を取得する場合は
どうすればよいのでしょうか?

編集    削除
Say  2002-08-24 12:14:09  No: 104758  IP: [192.*.*.*]

たとえば「A1」セルの色を取得するならこんなかんじ
    Dim objExcel As New Excel.Application
    Dim objBook As Excel.Workbook
    Dim objSheet As Excel.Worksheet
    Set objBook = objExcel.Workbooks.Open("C:\Book1.xls")
    Set objSheet = objBook.Worksheets("Sheet1")
    MsgBox objSheet.Cells(1, 1).Interior.ColorIndex
    objBook.Close
    objExcel.Quit
    Set objSheet = Nothing
    Set objBook = Nothing
    Set objExcel = Nothing

編集    削除