ListViewでチェックボックス

解決


ぬけさく  2003-08-14 03:56:39  No: 79017  IP: [192.*.*.*]

ListViewにチェックボックスをつけて、チェックボックスとセレクトの動きを
連動させたうえで、チェックは1つしかつけられないようにしたいのですが、
うまくいきません。
環境はVB6.0です。

理解の遅い私ですが、どなたかご教授よろしくお願いします。

編集    削除
oku  URL  2003-08-14 10:01:40  No: 79018  IP: [192.*.*.*]

> チェックボックスとセレクトの動きを
うーん  よく意味がわからないのですが、
> チェックは1つしかつけられないようにしたいのですが、
で良いんですよね?
ListviewのItemCheckイベントにそういうコードを書けばいいのでは?
ItemCheckイベント内に
ListView1.ListItems.Count分だけぶん回して、
Checked =True になってるのがあれば
ItemCheckされたアイテムをChecked = Falseをすれば良いのでは。
Falseするだけでは、選択されたアイテムは、変わらないので、
都合が悪ければ、Selected = Trueを追記してください。

編集    削除
ぬけさく  2003-08-14 18:41:08  No: 79019  IP: [192.*.*.*]

すみません、言葉が足りませんでしたね。
ListViewに表示させたチェックボックスでチェックされたデータを
ItemClick(選択)された状態にさせるようにしつつ、チェックできる
データは1つのみ。チェックをはずしたら選択も解除されて、
別のデータを選択できるようにするというのが理想の動きです。

編集    削除
ぬけさく  2003-08-14 19:40:36  No: 79020  IP: [192.*.*.*]

自己解決しました!

okuさん、ご協力感謝します。

編集    削除