ホーム > カテゴリ > Excel・VBA >

算術演算子/比較演算子/データの型変換[ExcelのVBA]

算術演算子

算術演算子とは四則演算(しそくえんざん)などの演算子の事です。

演算子名称使用例結果
=代入変数A = 変数B変数Bの値を変数Aに代入
+加算変数A = 6 + 3変数Aの値は9となる
-減算変数A = 6 - 3変数Aの値は3となる
*乗算変数A = 6 * 3変数Aの値は18となる
/除算変数A = 6 / 3変数Aの値は2となる
^べき乗変数A = 3 ^ 3変数Aの値は27となる(3x3x3=27)
Mod剰余算変数A = 6 Mod 3変数Aの値は0となる
&文字列結合変数A = "あ" & "い"変数Aの値は「あい」となる

※剰余算(じょうよざん)とはAをBで割った余りを求めます。
例えば「5 Mod 3」だと答えは「2」になります。

Wikipediaで補足:四則演算 剰余算

比較演算子

比較演算子とは2つの値を論理式で比較して、結果を論理値のTRUE(真)またはFALSE(偽)で返します。主にIfステートメントで使用されます。IfステートメントはエクエルのIF関数と似たような機能です。

<Ifステートメントの書式>
 If (論理式) then
  論理式が真の時の処理を記述
 Else
  論理式が偽の時の処理を記述
 End if

演算子意味使用例結果
=左辺と右辺は等しいIf (6=3) Then
 Msgbox(1)
Else
 Msgbox(2)
End If
2
>左辺が右辺より大きいIf (6>3) Then
 Msgbox(1)
Else
 Msgbox(2)
End If
1
<左辺が右辺より小さいIf (6<3) Then
 Msgbox(1)
Else
 Msgbox(2)
End If
2
>=左辺が右辺以上であるIf (6>=3) Then
 Msgbox(1)
Else
 Msgbox(2)
End If
1
<=左辺が右辺以下であるIf (6<=3) Then
 Msgbox(1)
Else
 Msgbox(2)
End If
2
<>左辺と右辺は等しくないIf (6<>3) Then
 Msgbox(1)
Else
 Msgbox(2)
End If
1

複数の論理式を使用する場合は「AndまたはOr」を使用します。

演算子意味使用例結果
AndかつIf (1 = 1) And (2 = 2) Then
 Msgbox(1)
Else
 Msgbox(2)
End If
1
OrまたはIf (1 = 2) Or (2 = 2) Then
 Msgbox(1)
Else
 Msgbox(2)
End If
1

「Not」を使用して意味を反転させる事も可能です。

演算子意味使用例結果
NotまたはIf Not (6 = 6) Then
 Msgbox(1)
Else
 Msgbox(2)
End If
2

Wikipediaで補足:if文

データの型変換

任意のデータの型を変換するには標準の関数を使用します。VBに限らずデータの型変換は様々な言語でも頻繁に利用される機能です。ここでは使用頻度が高い型変換の関数をご紹介します。

関数名用途
CIntデータの型を整数型(Integer)へ変換する
CLngデータの型を長整数型(Long)へ変換する
CStrデータの型を文字列型(String)へ変換する
CDateデータの型を日付型(Date)へ変換する
CSngデータの型を単精度型(Single)へ変換する

次は型変換の関数の使用例です。

Debug.Print

VBにはDebugクラスのDebug.Printを使用するとイミディエイトにプログラム実行中の変数の値やリテラルデータを出力する事ができます。イミディエイトは「表示」メニューの「イミディエイトウインドウ」で表示します。

次のコードはDebug.Printの使用例です。

Visual Basicの基礎

変数/定数/リテラル/データ型/有効範囲
配列/動的配列/構造体/列挙型/エスケープシーケンス
算術演算子/比較演算子/データの型変換
制御構造(If/For/Select/While/Do)
Sub/Functionプロシージャ(手続き/関数)
クラスの作成と使い方
ファイルの操作
エラートラップ
基本のまとめ(上級者用)

エクセル講座のクイックリンク

ホーム 新機能 基本(初級) 基本(中級) 基本(上級) 関数 マクロ VBA TIPS





関連記事



公開日:2015年06月16日 最終更新日:2015年07月06日
記事NO:01046